(Library) Q1・Q2法による非断熱加熱の計算
作成者: 西本絵梨子
編集履歴:
- 2015-12-9(Wed): 新規作成
概要
熱力学方程式と水蒸気保存則の関係から、見かけの熱源Q1と見かけの水蒸気減少量Q2を推定します (Yanai et al. 1973 によって導入された、いわゆるQ1・Q2法)。
出力結果の検討やバグ取りがまだ不十分です。間違いなどを見つけられましたら、西本( eriko _at_ gfd-dennou.org )までご連絡いただけると助かります。
依存ライブラリ
- NArray
- GPhys (電脳Rubyホームページを参照のこと)
使用方法
上記ファイルをパスの通っているディレクトリに格納し、
require 'calc_q1q2'
でモジュールを読み込み、
#-- calc Q1 (apparent heat source) q1, s, ds_dt, div_s, w_ds_dp = NumRu::GPhys_Function::derive_q1( t, gph, sh, u, v, omega ) #-- calc Q2 (apparent moisture sink) q2, dsh_dt, div_sh, w_dsh_dp = NumRu::GPhys_Function::derive_q2( sh, u, v, omega )
などとして使用してください。
ファイルの後半部分がサンプルプログラムになっています。参照する NetCDF の場所や名前など、適宜変更を加えて、
ruby calc_q1q2.rb
とすると、Q1とQ2が計算されてNetCDFで出力します。
Module Functions in NumRu::GPhys_Function
derive_q1( t, gph, sh, u, v, omega )
-
calculating Q1 (apparent heat source)
ARGUMENTS
- t : temperature [K] (GPhys)
- gph : geopotential height [m2/s2] (GPhys)
- sh : specific humidity [kg/kg] (GPhys)
- u : zonal wind velocity [m/s] (GPhys)
- v : meridional wind velocity [m/s] (GPhys)
- omega : pressure vertical velocity [Pa/s] (GPhys)
RETURN VALUE
- q1 : apparent heat source (GPhys)
- s : dry static energy (GPhys)
- ds_dt : ds/dt (GPhys)
- div_s : horizontal divergence of s (GPhys)
- w_ds_dp: vertical advection of s (GPhys)
derive_q2( sh, u, v, omega )
-
calculating Q2 (apparent moisture sink)
ARGUMENTS
- sh : specific humidity [kg/kg] (GPhys)
- u : zonal wind velocity [m/s] (GPhys)
- v : meridional wind velocity [m/s] (GPhys)
- omega : pressure vertical velocity [Pa/s] (GPhys)
RETURN VALUE
- q2 : apparent heat source (GPhys)
- dsh_dt : time derivative of specific humidity (GPhys)
- div_sh : horizontal divergence of sh (GPhys)
- w_dh_dp: vertical advection of sh (GPhys)
参考文献
Yanai, M., S. Esbensen, and J.-H. Chu, 1973: Determination of bulk properties of tropical cloud clusters from large-scale heat and moisture budgets. J. Atmos. Sci., 30, 611–627.
植田宏昭. (2012). 気候システム論: グローバルモンスーンから読み解く気候変動. 筑波大学出版会.
キーワード:[GPhys] [拡張ライブラリ]
参照: